元金据置とは?メリット・デメリット、利用時の注意点を解説
元金据置とは、借入当初の一定期間、利息のみを支払う返済方法です。通常の返済方法では、元金と利息を毎月支払いますが、元金据置の場合は、最初の数ヶ月~数年は利息のみを支払い、その後、元金の返済が始まります。
例えば、1,000万円を金利1%、元金据置期間2年で借り入れた場合、最初の2年間は毎月約8,300円(1,000万円×1%÷12ヶ月)の利息のみを支払います。2年後からは、元金と利息を合わせた返済が始まります。
元金据置を利用することで、借入当初の返済負担を軽減できるというメリットがあります。これは、新規事業の立ち上げや設備投資など、初期費用がかさみ、すぐに収益化が難しい場合に特に有効です。